生産能力
製品巻量(最大巻き量) | 原糸の特性(ウーリー・マルチフィラメント・撚数・原糸分割等)によるのでテスト巻きが必要です。 ① 原糸がウーリーの場合 1㎏~1.13㎏(実績有り)が可能 ② 原糸がマルチフィラメントの場合 ③原糸巻き量毎のワインダー分割量による。 |
---|---|
構成(諸糸の構成) | ① 2本諸 ② 3本諸 ③ 4本諸(実績が無いのでテストが必要です。) ④ その他 撚糸前の2本引き揃え(同一種糸、異種糸)、但し、異種糸の場合、 カベ糸になる可能性がありますので十分なテストが必要です。 |
撚り数 | 撚り数については、諸糸の本数、原糸の繊度、加工糸、仕上がり後の 残留トルク調整、により多岐ですので新規の場合テストが必要です。 ① 撚糸機の仕様は(SZ逆撚りも可能) ⓐ 下撚り(183t/m~11253t/mの範囲が可能) ⓑ 上撚り( 50t/m~ 3091t/mの範囲が可能) ② 実績例(一部抜粋) ⓐ 下撚り183t/m, 上撚り120t/m ⓑ 下撚り299t/m, 上撚り216t/m ⓒ 下撚り393t/m, 上撚り284t/m ⓓ 下撚り633t/m, 上撚り631t/m ⓔ 下撚り856t/m, 上撚り769t/m ⓕ 下撚り904t/m, 上撚り614t/m ⓖ 下撚り1046t/m, 上撚り669t/m ⓗ 下撚り1221t/m, 上撚り1041t/m |
使用原糸のdtex(糸繊度)、及び種類 | ① 使用原糸56dtex~330dtex が扱いの中心 ② ポリエステル、ナイロン、加工糸、アセテート、ベンベルグ、レーヨン、ラメ糸等の加工実績があります。 |
仕上げ形態 | ① 6インチストレート紙管(内径85⌀) ② 6インチテーパー紙管(テーパー角3°30′) ③ 枷上げ(枠周127㎝) |
セット機 | 今江中央共同セット場 (高温・低温・ダブルセット可能) |
その他 | 6インチソフト巻き、及び原糸分割が可能です。(神津SSP) |